2021.09.30 08:40ラベンダー高い鎮静作用で、枕元に置くポプリやラベンダーバンドルなど、安眠効果が有名なラベンダー。日本では富良野のラベンダー畑が観光地として大変人気があり、多くの人にとって最も身近なハーブと言えるでしょう。ラベンダーは心身をリラックスさせ、不安や緊張をやわらげてくれます。緊張からくる片頭痛や...
2021.09.30 08:30リンデン和名は「西洋菩提樹」。ほのかに甘い香りのリンデンは、高ぶった気持ちを落ち着かせ、神経の緊張や精神的ストレスを和らげてくれます。心臓の鎮静効果が期待でき、動悸を鎮めてくれます。ストレスからの頭痛や高血圧、動脈硬化を予防する効果も。発汗作用や呼吸器系の調整効果もあり、風邪をひいたとき...
2021.09.30 08:10レモンバーム別名は「メリッサ」、和名は「西洋山薄荷」。レモンのような、青さの中にほのかに酸味を感じる香りのレモンバームは、痛みを和らげ、心を穏やかにする心身のレスキューハーブです。物事をシリアスに捉えすぎてしまうときや、不安や猜疑心が強まっているときなどに、神経の乱れを鎮めて気分を明るくする...
2021.09.30 02:40パッションフラワー和名はチャボトケイソウ。まるで時計のような形をしていることから名づけられています。「パッション」は情熱ではなく、キリストの受難のこと。神経系をリラックスさせ眠りを促す安眠のハーブです。主に中枢神経の鎮静に効果が期待でき、交感神経に働きかけ、眠りと覚醒のリズムを整えてくれます。中央...
2021.09.30 02:40バレリアン力強い薬効を感じさせる強烈な香りのバレリアンは、興奮を鎮め、中枢神経に働きかけ不安感を抑制する作用をもつハーブです。ドイツでは不眠症や不安症薬、ニコチン中毒の緩和剤としても使用されています。ドライのときの強烈な香りはティーにするとほぼなくなり、素朴な味わいで寝る前のリラックスティ...
2021.09.30 02:10ペパーミント和名では「西洋薄荷」。香りを嗅ぐだけで医薬効果がある「芳香性健胃薬」とも言われ、お茶を淹れたときには飲む前にカップを顔に近づけ芳香浴を楽しむのもおすすめです。食べ過ぎ、飲みすぎなどからくる胃の不調、腹痛や胸やけ、胃痙攣など胃の様々な症状を緩和してくれます。胃の神経の末端を麻痺させ...
2021.09.29 23:30ジャーマンカモミール和名では「カミツレ」と呼ばれるジャーマンカモミール。リラックスハーブの代表格として知られ、絵本「ピーターラビット」にもピーターの心のざわつきを鎮めるために使ったという描写があるほどです。優れたリラックス効果が期待でき、寝る前のイブニングティーに大変おすすめです。イライラや不安、緊...
2021.09.29 23:10セントジョーンズワート和名は西洋弟切草。別名「サンシャインハーブ」といわれ、落ち込みや暗い感情をほぐす抗うつ効果の高いハーブです。イライラや不安を緩和し精神を安定させ、不眠を改善する効果も期待できます。また、筋肉を弛緩させ生理痛を和らげる効果もあります。外用では消炎効果もあり、神経痛や炎症に湿布として...
2021.09.29 21:00オレンジフラワー高い鎮静効果で不安やストレスを和らげてくれるオレンジフラワーは、神経系の緩和に効果が期待でき、筋肉の緊張を和らげてくれます。不眠にも効果が期待でき、寝る前のリラックスティーにおすすめです。また、肌の新陳代謝を高め、コラーゲンの生成を促す効果も期待でき、美容にも大変効果の高いハーブ...