2021.09.30 08:40ラズベリーリーフ「安産のハーブティー」として知られるラズベリーリーフは、子宮や骨盤周りの筋肉を弛緩させる効果があり、出産の1~2か月前から飲み始めることでお産が楽になる効果が期待できます。また、産後の母体の回復を早め、母乳の出が良くなる効果も期待できます。妊娠以外でも、月経痛や月経前症候群の症状...
2021.09.30 08:30リンデン和名は「西洋菩提樹」。ほのかに甘い香りのリンデンは、高ぶった気持ちを落ち着かせ、神経の緊張や精神的ストレスを和らげてくれます。心臓の鎮静効果が期待でき、動悸を鎮めてくれます。ストレスからの頭痛や高血圧、動脈硬化を予防する効果も。発汗作用や呼吸器系の調整効果もあり、風邪をひいたとき...
2021.09.30 08:30リコリスグリチルリチンの働きで砂糖の200倍以上の甘味があるといわれるリコリスは、日本でも甘草として知られ、漢方にも用いられるなじみのあるハーブです。蜜のような甘さから、海外ではリコリスキャンディーも作られているほど。日本でも砂糖が伝来する以前は甘味料として使用されていました。甘みに注目...
2021.09.30 08:20ルイボス近年、麦茶代わりの水分補給に大変人気のルイボスティー。カフェインを含まずお子様でも安心して飲めるため、夏のハーブティーとして定着してきました。ルイボスは抗酸化作用に優れ、身体の疲れをとるほか、代謝促進と利尿作用により毒素を排出し、アレルギーの改善にも効果が期待できます。独特の甘み...
2021.09.30 08:00ローズマリー和名は「万年郎」、いつまでも若々しくという名の通りアンチエイジングに優れたハーブです。高い抗酸化作用で全身の老化を抑え、疲労回復にも効果が期待できます。細胞の成長を促すことから、黒髪を豊かに保つ興亜も期待でき、お茶として楽しむだけでなくオイルとしてヘアトリートメントにも活用できま...
2021.09.30 08:00ローズヒップ別名「ビタミンCの爆弾」と呼ばれるローズヒップ。ローズの花が咲いた後につく「ドッグローズ」という果実を採取し、中の種を取り除いてから砕いて使用します。身体の抵抗力を高め皮膚や粘膜を修復し、メラニン色素の生成を抑えてシミを予防、コラーゲン生成を助け美肌やアンチエイジングを助けるなど...
2021.09.30 03:40マロウブルー和名は「薄紅葵」。美しい紫の花ですが、乾燥させると鮮やかな青い花弁になります。粘液質でとろみがあり、内臓の粘膜の保護や刺激の緩和が特徴的。口腔や咽頭、胃腸、泌尿器系の炎症を抑え、腎臓機能を保護する働きが期待されます。特に咽頭の粘膜保護効果から、「美声のハーブ」とも呼ばれます。また...
2021.09.30 02:40ハイビスカス夏になると様々なカフェやレストラン、ペットボトルでも見かける鮮やかな赤いお茶。ハイビスカスは肌の調子を整えるビタミンCや、新陳代謝を促し肉体疲労の回復を助けるクエン酸、リンゴ酸を豊富に含み、夏の猛暑を乗り越えるための心強いハーブです。1960年の東京五輪の女子マラソンで金メダルを...
2021.09.30 02:30ヒース和名はギョウリュウモドキ。「ヒース」のほか、ヘザーやエリカとも呼ばれるハーブです。豊富に含まれるアルブチンにはメラニンの生成を阻害する効果があり、シミやそばかす、ニキビの予防に効果が期待できます。美白効果が期待できるのは主に外用で、ローションパックなどに使用するのがおすすめです。...
2021.09.30 02:20フェンネル和名はウイキョウ。エスニック料理店やインドカレー屋に行くと、出入り口にボウルに入れて置いてある、香りの高いハーブです。消化を助け、胃腸に溜まったガスを取り除いてくれたり、消化不良や便秘、お腹の張りの解消に効果が期待できます。利尿効果や発汗効果もあり、余分な水分を出してむくみを取り...
2021.09.30 02:20フィーバーフュー和名は「夏白菊」。偏頭痛を和らげる働きがあるといわれ、古代ギリシャ時代から頭痛や発熱、リウマチ性炎症などに使用されてきました。偏頭痛には人によって様々な原因がありますが、イギリスでは「すべての頭痛に対して効果がある」とされ、偏頭痛の治療と予防どちらにも効果が期待できるとし愛用され...
2021.09.30 02:00ホーステール和名は「杉菜」。身体を作る元となるケイ素を豊富に含み、身体の傷や傷跡の修復、止血などに効果が期待されます。また髪の毛に潤いを与え、白髪予防やAGA対策にも。爪のトラブル対処にも効果が期待できます。泌尿器系に働きかけ、膀胱炎、尿道炎、前立腺肥大症にも効果が期待できます。つくしはホー...