2021.09.30 08:40ラズベリーリーフ「安産のハーブティー」として知られるラズベリーリーフは、子宮や骨盤周りの筋肉を弛緩させる効果があり、出産の1~2か月前から飲み始めることでお産が楽になる効果が期待できます。また、産後の母体の回復を早め、母乳の出が良くなる効果も期待できます。妊娠以外でも、月経痛や月経前症候群の症状...
2021.09.30 08:40ラベンダー高い鎮静作用で、枕元に置くポプリやラベンダーバンドルなど、安眠効果が有名なラベンダー。日本では富良野のラベンダー畑が観光地として大変人気があり、多くの人にとって最も身近なハーブと言えるでしょう。ラベンダーは心身をリラックスさせ、不安や緊張をやわらげてくれます。緊張からくる片頭痛や...
2021.09.30 08:30リンデン和名は「西洋菩提樹」。ほのかに甘い香りのリンデンは、高ぶった気持ちを落ち着かせ、神経の緊張や精神的ストレスを和らげてくれます。心臓の鎮静効果が期待でき、動悸を鎮めてくれます。ストレスからの頭痛や高血圧、動脈硬化を予防する効果も。発汗作用や呼吸器系の調整効果もあり、風邪をひいたとき...
2021.09.30 08:30リコリスグリチルリチンの働きで砂糖の200倍以上の甘味があるといわれるリコリスは、日本でも甘草として知られ、漢方にも用いられるなじみのあるハーブです。蜜のような甘さから、海外ではリコリスキャンディーも作られているほど。日本でも砂糖が伝来する以前は甘味料として使用されていました。甘みに注目...
2021.09.30 08:20ルイボス近年、麦茶代わりの水分補給に大変人気のルイボスティー。カフェインを含まずお子様でも安心して飲めるため、夏のハーブティーとして定着してきました。ルイボスは抗酸化作用に優れ、身体の疲れをとるほか、代謝促進と利尿作用により毒素を排出し、アレルギーの改善にも効果が期待できます。独特の甘み...
2021.09.30 08:10レッドグレープリーフワインに使われる赤ブドウの葉を使用したレッドグレープリーフティーは、ワインリーフティーとも呼ばれ、ワインの100倍以上のポリフェノールを含むといわれています。ポリフェノールやアントシアニン、ブドウの皮に多く含まれるレスベラトロールの働きにより、高い抗酸化作用を持ち、動脈硬化や高血...
2021.09.30 08:10レッドクローバー豊富に含まれるイソフラボンが、女性ホルモンのひとつであるエストロゲン(卵胞ホルモン)と似た働きをすることで、更年期障害やPMSの緩和、肌トラブルに効果が期待できるハーブです。エストロゲンが減少した際には補い、過剰分泌された際には抑えるという、過不足を調整する働きがあります。エスト...
2021.09.30 08:10レモンバーム別名は「メリッサ」、和名は「西洋山薄荷」。レモンのような、青さの中にほのかに酸味を感じる香りのレモンバームは、痛みを和らげ、心を穏やかにする心身のレスキューハーブです。物事をシリアスに捉えすぎてしまうときや、不安や猜疑心が強まっているときなどに、神経の乱れを鎮めて気分を明るくする...
2021.09.30 08:00ローズマリー和名は「万年郎」、いつまでも若々しくという名の通りアンチエイジングに優れたハーブです。高い抗酸化作用で全身の老化を抑え、疲労回復にも効果が期待できます。細胞の成長を促すことから、黒髪を豊かに保つ興亜も期待でき、お茶として楽しむだけでなくオイルとしてヘアトリートメントにも活用できま...
2021.09.30 08:00ローズハーブの女王の名にふさわしい、幅広い効果効能を持つローズ。高い鎮静作用があり、香りによる心身のリラックス効果が期待できます。女性ホルモンのバランスを整える働きがあり、PMS(月経前症候群)のイライラや更年期障害の緩和に役立ちます。ビタミンC、ポリフェノールを豊富に含み、シワを減ら...
2021.09.30 08:00ローズヒップ別名「ビタミンCの爆弾」と呼ばれるローズヒップ。ローズの花が咲いた後につく「ドッグローズ」という果実を採取し、中の種を取り除いてから砕いて使用します。身体の抵抗力を高め皮膚や粘膜を修復し、メラニン色素の生成を抑えてシミを予防、コラーゲン生成を助け美肌やアンチエイジングを助けるなど...